Online Shop Zippo Time

ビンテージ・ジッポー専門店!珍品・レア物・満載。Zippoマニア必見!!10,000以上お買上で送料無料。(沖縄県・離島を除く)



全アイテムのご紹介

リペア返送BOX NO.1【ZIPPO】

1962年、ギフトBOXのデザインが変更されたのと同時に「ミニチュア・ボックス」もストライブから炎柄に変更された。このBOXは19​70年代終わり頃まで使用され

ジッポー社 創業80周年記念 オイル缶 USAバージョン 【ZIPPO】

80th ZIPPO 1932-2012

初年度 Solid Titanium Case 【ZIPPO】

今までのジッポーと比べて、12gも軽くて・強くて・錆びない、タフなライターです。2003年販売終了、このライターは「2001年・初年度」販売品です。今では「入手

セブンスター メンソール(非売品)【ZIPPO】

JTのキャンペーン品です。

オンリージッポー【ZIPPO】

​   Limited     Zippo The only zippo in the world     No.0268

フィッシャーマン ロスプルーフ 【ZIPPO】

SPORT LID AND BOTTOM PICTURE   MODELS 1959-1970(5th Period) 

BULE SUNOCO (スノコ) アド広告販促ライター

​給油機型、テーブル・オイルライターです。

バークロフト 銅無垢プレーン 【ZIPPO】

刻印はありませんが「KENNECOTT」のテストサンプル???「バークロフト4th」初年度1954年、インサイドユニット・1958年~59年製、最初期の「ケネコ

Hard Rock CAFE CHICAGO 【ZIPPO】

SAVE THE PLANET  Hard Rock CAFE  CHICAGO 

幻の ALCOA 他 パーク・ライター 2個セット

David Poore著「The Great American Lighter」の表紙に紹介されている「ALCOA」ジッポー社製の試作品”アルミ製ライター”は有




 

ジッポー!ア・ラ・カルト

GOLD FILLED(金張り)

GOLD FILLED(金張り)

電気分解による付着ではなく、真空圧にて金を圧着させる事により「金属間の境界面を原子レベルで合金化」させている為、通常メッキやゴールドプレートと比較すると剥離しにくいのが特徴。

GOLDEN ELEGANCE

GOLDEN ELEGANCE

全体に金メッキを施した「ゴールデンエレガンス」は、1976年発売モデル。画像のジッポーは発売1年前に試作された、1975年製造のプロト・タイプです。

Zippo社 新社屋誕生 1955年

Zippo社 新社屋誕生 1955年

1955年創業者ジョージ・G・ブレイズデルは、Zippoの故郷であるペンシルバニア州ブラッドフォードの中心部に、Zippoを象徴する本社を建設した。この地はブレイズデル自身の故郷でも在る。現在も、バーバー・ストリート33番地に建つこの建物は、160カ国以上に販売網を広げるZippo社の総本山としてだけでなく、"故郷の星”として地元の誇りとなっている。 コメントは「ジッポーコレクション:DeAGOSTINI」18号より転載させて頂きました。

300メートル以上の上空から落としても壊れない堅牢性

300メートル以上の上空から落としても壊れない堅牢性

世に送り出されてから80有余年、Zippoは単なるライター以上の存在として人々の胸に刻まれています。第2次世界大戦中の戦場ではコンロ代わりに使われて兵士たちの食事を温め、電気系統がマヒした飛行機のコックピットでは、照明代わりに使われてパイロットを無事に基地まで導きました。救援機の為の誘導灯として使われたこともあります。過酷な状況は戦場ばかりではありません。釣り上げられた魚の腹から発見されたり、ハワイの上空1100フィート(335メートル)からパイナップル畑へ落下したZippoが支障なく着火したエピソードも残されています。ピストルの弾丸から人命を救ったZippoもあります。サンフランシスコの病院に勤める警備員が、不審な3人組に胸を撃たれたものの、ポケットに入っていたZippoが食い止め、彼は一命を取り留めたのです。画像は「ITAYA zippo STORY COLLECTION」から、コメントは「ジッポーコレクション:DeAGOSTINI」創刊号より転載させて頂きました。

COMMEMORATIVE MODELS

COMMEMORATIVE MODELS

ジッポー社の創業50周年を記念して、1982年に販売されたモデル。初期モデルのコーナーに刻まれていた「ダイアゴナル・ライン」が、このモデル以降に復活しました。(コメモラティブ・モデル)   コメントはジッポーを読む!から引用させて頂きました。